交通

【路線的な規制速度改善提案①】座間市役所北交差点~南林間駅(市道)

【今回紹介区間】 始点:神奈川県座間市 「座間市役所北」交差点 終点:神奈川県大和市 南林間駅駅前ロータリー 延長:3.9km 車線数:片側1車線(全線両側歩道付) 幹線度:地区幹線道路(★★★★☆☆) 制限速度の改正案は「特定の属性」や「路線別」に大雑把に語…

局地的な制限速度の改善提案 ~三ツ境下草柳線と中原街道の合流部を例に~

高速道路のインター等でよく見掛ける40km/h規制。 新東名・新御殿場IC 途中には確かに制限速度でしか曲がれないような急カーブがあるものの、 急カーブを過ぎた後の良線形区間でも同じ制限速度が続き、 本線に入る前まで40km/h規制というのはよくある話です…

日本の道路の規制速度改良案と決定フロー(概論)

【この記事は、当方の脳内整理を目的としたいわばプロトタイプです。ツッコミ発生前提で書いていますが悪しからずご了承ください。】 テキトーな規制で、実態に即してない場合も多く、お世辞にも守られる事が多いとは言えない日本の制限速度。 ドライバーの…

補助幹線道路はどんな道?定義と私見

補助幹線道路のイメージが妙に掴みづらい件。 補助幹線道路、具体的にどういう道路を指すのか微妙に分からないな…市内レベルの幹線道路(例:https://t.co/F0HGqWuSPc)を指す意見もあれば、市内の複数地区を結ぶレベルの道(交通量はそれなりにある)(例:ht…

日本と他国の信号機の比較

普段、街でよく見かける交通信号機。しかし、そんな信号機一つをとっても、国ごとに事情が異なり、一緒くたに考える事は事実上不可能である。 日本では、信号の現示は「青→黄→赤→青」の順に変化するが、ヨーロッパには、赤と青の間に黄色信号をもう一度挟む…