日本と他国の信号機の比較

普段、街でよく見かける交通信号機。しかし、そんな信号機一つをとっても、国ごとに事情が異なり、一緒くたに考える事は事実上不可能である。 日本では、信号の現示は「青→黄→赤→青」の順に変化するが、ヨーロッパには、赤と青の間に黄色信号をもう一度挟む…

舞岡リサーチパークの何処にも繋がっていない謎の2車線道路(最終回)

2017/10 実写、2019/08/01 公開 ※(第1回、第2回、第3回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 車道の末端を確認した後は、歩道も少し探索。 T字路を過ぎて振り返り撮影 こちらは、車道が封鎖される地点より少し前か…

舞岡リサーチパークの何処にも繋がっていない謎の2車線道路(第3回)

2017/10 実写、2019/07/30 公開 ※(第1回、第2回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 T字路を過ぎて振り返る。 舞岡リサーチパークの本体を貫く直線の下り坂が、まだ目と鼻の先に見える。 更に、ここで別の"所属企…

舞岡リサーチパークの何処にも繋がっていない謎の2車線道路(第2回)

2017/10 実写、2019/07/29 公開 ※(第1回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 ※前回の記事で300mとしていた行き止まり区間の延長ですが、実際は400m強でした。 さて、起点交差点を出発して行き止まり地点を目指すと…

舞岡リサーチパークの何処にも繋がっていない謎の2車線道路(第1回)

2017/10 実写、2019/07/27 公開 舞岡町は、横浜市戸塚区の東部に位置する細長い町である。 西に戸塚駅周辺地区、東に上永谷のニュータウンが立地しており双方がベッドタウンとして発達する中で、両地区に挟まれつつも開発の手が完全には及んでいない当地区は…

神奈川県道603号バイパス 開通翌日の様子を実走レポ(詳細編3)

2019/07/17 実写、07/26 公開 ※(概要編、第1回、第2回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 県道603号バイパス新規開通区間の途中にある無名信号交差点を過ぎ、東へと進む場面である。 当編のスタートとなる無名交…

鹿児島県長島町 国道389号 ベストショット

鹿児島県長島町 国道389号 撮影機材:RX100M2 撮影日時:2019/5/3 13:00 非常にのどかな風景で、PCの壁紙向きの画像です。 この日、撮影場所では「夢追い長島花フェスタ」という祭りが開催されていました。 美しい光景が、一面に広がっていました。 長島、実…

将来的に新東名のアクセス路として活躍する神奈川県道603号バイパスを、開通翌日に実走した様子(詳細編2)

2019/07/17 実写、07/24 公開 ※(概要編、詳細編1)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 開通区間西端の石倉橋交差点から、県道603号バイパスを東へと進む場面である。 制限速度は、神奈川にしては思い切った印象のあ…

青空に映える道路風景2選!【今週のお題】

ここの所雨の日続きでしたが、ここ最近で晴れの日が出てきて、ようやく『梅雨明け』というワードを耳にしましたね。 昨年の今日は、そう、忘れもしない2018年7月23日。熊谷で日本の最高気温記録が塗り替えられたり、東京初の40℃超えなど昨シーズン一の猛暑日…

将来的に新東名のアクセス路として活躍する神奈川県道603号バイパスを、開通翌日に実走した様子(詳細編1-石倉橋交差点)

2019/07/17 実写、07/22 公開 ※(概要編)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 今回(2019/7/16)開通した神奈川県道603号バイパスの西側区間(日向薬師入口交差点~石倉橋交差点間)。 当レポートでは、この開通区間を西…

日本一古いLED信号機は、徳島県警察本部の前にあった

2019/04/29 撮影、07/21 公開 2019年現在、日本で最も新しい信号機は「低コスト灯器」と呼ばれる信号機など複数ある。これらは、盛んに生産され、また全国で数を増やしている最中のものだ。 また、日本で最も古い現役の信号機は、愛知県の『卯坂』交差点に設…

神奈川県道140号 鶴見川右岸の"自転車道"にしか見えない2車線道路(本編)

※(導入編)の続きですので、導入編を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 2車線道路とは思えぬ狭さ 中央線(センターライン)が消えた状態で東急東横線のガードを潜った140号は、そのままの状態で鶴見川の堤防上へ。 そして、堤防上で中央線が復活…

神奈川県道140号 鶴見川右岸の"自転車道"にしか見えない2車線道路(導入)

2018/12/29 実写、2019/07/19 公開 神奈川県道・東京都道140号は、神奈川県川崎市を起点とし東京都町田市を終点とする全長25.2kmの県道である。 一部4車線道路や1.5車線道路、また普通の2車線道路の区間も存在するが、全長の大半は市街地郊外を走る窮屈な2車…

3灯の角型灯器は、今、神奈川ではたった2箇所のみ残るレア信号機になっていた(後編)

※(前編)の続きですので、前編を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 神奈川最後の角型灯器となる公算が高い光が丘歩道橋の信号機 歩道橋の架け替え工事により角型灯器の存続が危ぶまれる末吉橋交差点とは異なり、今後も暫くの間は元気な姿を見せ…

将来的には新東名のアクセス路にもなる神奈川県道603号バイパスを、開通翌日に実走した様子(概要編)

2019/07/17 実写、07/17 公開 2019/07/16 15:00 神奈川県道603号バイパス 「日向薬師入口」交差点~「石倉橋」交差点間約1.2kmが4車線道路として開通した。 昨日開通した区間 今回開通した区間は上図の赤線部のみ。ピンク色の区間は、未だに完成には程遠い状…

3灯の角型灯器は、今、神奈川ではたった2箇所のみ残るレア信号機になっていた(前編)

今回は、神奈川県に残る古い信号機、とりわけ角型灯器に関して話をしたい。 神奈川にも、古い信号機はまだまだ公道上に残っているのだ。 そう言われると、「当たり前だ」という人と、「意外だ」と思われる方が混在すると思う。 しかし、以下の写真を見て欲し…

東大和市にある、日本一急な「37%」の急勾配標識のある坂へ行ってみた

2017/05/28 実写、2019/07/15 公開 皆さんは、東京都に、日本一急な『急勾配標識』が設置された坂が存在するのをご存じだろうか。 所在は、東京都と埼玉県の県境や多摩湖に程近い、東京都東大和市内の住宅地である。 www.google.co.jp その標識に書かれた勾…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(最終回)

2019/06/30 実写、07/14 公開 ※(第1回~第8回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 第8回の最後の地点から車デポ地点である転回広場まで戻り、そこから伸びる2本の階段を調査する。 これまでに探索した側道と、今回…

三浦半島中央道路を勝手に延伸させて、鎌倉の渋滞を回避してしまうウルトラCを思い付いた

「鎌倉の道路は、とても自家用車で走れたものではない。」 これは、神奈川県民であり、三浦半島へ行く度に鎌倉を迂回している私が持つ鎌倉の道路への感想である。 藤沢・西湘と三浦半島を結ぶ国道134号や、大船から鎌倉中心地に至る県道21号、朝比奈峠を通る…

アフリカのウガンダという国に"日本の"信号機が設置されている件

ウガンダは、東アフリカに位置する一小国であり、日本からおよそ11,000km離れている。人口は約3500万人で日本の3割、陸地面積は約19.7万㎢で、日本の5割だ。 また、車は左側通行で、日本と同じである。イギリス植民地時代の影響が残っている ウガンダの位置 …

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第8回)

2019/06/30 実写、07/10 公開 ※(第1回~第7回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 "謎の上り坂"の正体とは…!? 上り坂の先には… 見覚えのある風景、そう… あの分岐 ここは、先程下った階段(第5回、第6回参照)の入口…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第7回)

2019/06/30 実写、07/09 公開 ※(第1回~第6回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 急な階段を下ると、車止めの先に上り坂が続いていた。 今目の前に現れた道が何処へ続いているのか、実際にこの道を辿って確かめた…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第6回)

2019/06/30 実写、07/08 公開 ※(第1回~第5回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 ここで、一度位置関係を整理しよう。 これまで探索した側道と階段との位置関係 今回は、この先が見えない階段(上図の緑線)を行く…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第5回)

2019/06/30 実写、07/07 公開 ※(第1回~第4回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 圏央道を潜り、再び右に折れた後、今度は上りの急坂を駆け上がる。以上前回のお話。 前回の最後に出て来た急坂 坂を上った、その…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第4回)

2019/06/30 実写、07/06 公開 ※(第1回、第2回、第3回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 ここで終わりのはずだったのに… 広場の先には、地図にないコンクリ舗装の下り坂が! 方角的には、これまでの側道を踏襲し…

神奈川県道603号バイパスが今月16日開通との事で、工事中当時の写真をば

2019/03/14 実写、07/05 公開 国家規模の道路建設事業が行われるとき、周辺の道路整備も一緒にやってしまおうというのは良くある話。 新東名伊勢原北IC周辺では、神奈川県道603号バイパス建設が新東名建設と同時並行で進められている。 その全容は、概ね以下…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第3回)

2019/06/30 実写、07/04 公開 ※(第1回、第2回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 第1回で登場したT字路に戻ってきた。 今度は、T字路を右に向かうことにしたい。 方向的には、圏央道と完全に並走する形だ。 Googl…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第2回)

2019/06/30 実写、07/03 公開 ※(第1回)の続きですので、第1回を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 今のところは、特に怪しそうな様子はない。 まずは、奥のカーブミラーの辺りまで進むことにしよう。そうすれば、何か見えてくるかも知れない。…

相模原市緑区葉山島の行き止まり高側道(第1回)

2019/06/30 実写、07/02公開 相模川右岸道路(以下、右岸道路とする)は信号が少なく、非常に良く流れるため城山方面へ行くのに良く利用するが、右岸道路に接続する道路は(幹線道路を除いて)ほぼ通り抜け不可なので、右岸道路を外れて近隣の道路を探検する機会…

初めてはてなブログに記事を書いてみた

12月にYahoo!ブログが閉鎖されますが、移行先はどのブログを選びましたか? 私は、はてなブログはアカデミックな記事が多く、しっかりしているとの記事を見つけ、新しくブログを作るならここにが良いのかなと思った次第であります。 7月に移転ツールが公開さ…